酵素のはたらき


トップページ野菜酵素

酵素とはなんだろう?酵素の役割や概要について調べてみました。
酵素(こうそ)の英語翻訳:enzyme

食べ物を食べると体ではそれをエネルギーにかえたり、吸収したり、
代謝、排泄など、それぞれの過程でいろいろな化学反応が起こっていきます。

消化は食べ物を栄養として体内に吸収できるよう分解したり変化させていく過程といえますが、
酵素は消化する段階からあらゆる過程に関与していて、
物質を変化させて利用するのに欠かせない触媒としての役割があるといわれています。

酵素はたくさんの種類(何千種類とも)があり、それぞれに得意分野というか、
「僕は炭水化物を分解するよ」
「私はタンパク質を分解するね」
といった種類によって役割が違い、胃や小腸などいわば勤務先も様々です。それぞれが適材適所で頑張っているんですね。

消化酵素

酵素と聞いてよく耳にしたり思い浮かぶのが消化酵素。
体内で生成された酵素の中で、食べたものを消化する時に活躍する酵素です。

分解する栄養素によって「炭水化物分解酵素」「タンパク質分解酵素」「脂肪分解酵素」などに分けられています。
有名なのは「アミラーゼ」。唾液などにある消化酵素で、デンプンを分解します。
腸にある「ラクターゼ」は乳糖をブドウ糖とガラクトースにする、というように酵素ひとつひとつに機能や役割があります。

そして胃ではこの酵素、小腸ではこの酵素、すい臓ではこの酵素と、
一種の流れ作業のように酵素がそれぞれ機能しながら食べ物を体に吸収できるかたちに変えていくイメージです。

食べ物の栄養素によって働く酵素も違い、最終的には分子レベル(小さく)消化されることによって、
小腸などで栄養素を体に取り込める状態になっていくというわけです。

酵素のバランス

酵素は日々私たちの体内で生成されていますが、消化酵素として消化に関わったり、
消化した栄養素を細胞に運んだり、息を吸ったりはいたり、
歩いたり考えたりといった人間のあらゆる活動にも深く関わっているとされています。
そうした消化以外に関わる酵素は「代謝酵素」と表現されたりもします。

体調が悪い時には消化以外の役割に酵素がたくさん必要になったり、
ストレスや年齢など体の状態はその時によって変化していきます。
消化にも、体の様々な活動にも酵素が不足せず、
それぞれバランスよく機能している状態が理想といえそうです。
食べ物から摂ることができる酵素もあって「食物酵素」と呼ばれています。

野菜酵素ランキング